閉じる

Webゼミプレミアムでの
セミナー受講は
「Webゼミプレミアム」の
申し込みが必要です。

Webゼミプレミアムについての詳細は、
以下ページをご覧ください。

閉じる

実務支援機能

PRONEXUS SUPPORTでは実務に関する様々な支援機能をご用意しています。

いまさら聞けない!M&A実践実務講座

~ M&Aに備えて知っておかなければならない知識を6時間で徹底解説! ~

受付中 申込み締切日 Webゼミ : 2025/07/18(金)

レベル

  • 入門
  • 初級
  • 中級
  • 応用
開催形態 Webゼミ
視聴期間 2025/07/01(火)10:00 〜 2025/07/31(木)17:00
■WEBゼミ収録日:2025年6月12日(木)10:00~16:00 ■再生時間:約5時間
申込み締切日 2025/07/18(金)
講師 新井 勇貴 氏
カテゴリー 経営管理、経営層向け、リスク管理、経営計画、事業戦略
[current_timestamp: 20250509001811] [app_start_date: 20250501100000] [app_end_date: 20250718170000]
[form_id: 5942] [limit: 999] [count: 0]
[is_app_null: ] [is_before_app: ] [is_after_app: ] [is_capacity: ] [is_app_done: ] [is_not_app: 1] [is_webinar_premium: ]
[is_webinar_wait: ] [is_webinar_viewable: ]

申込みフォーム(Webゼミ)

講師紹介

公認会計士,税理士新井 勇貴 氏

公認会計士・税理士/南青山アドバイザリーグループ株式会社

慶応義塾大学商学部卒、早稲田大学大学院会計研究科修了。有限責任あずさ監査法人のIPOセクター、南青山アドバイザリーグループ㈱にて主にFAS業務(ストックオプション評価・構築支援、バリュエーション、財務DD等)に従事。

開く

セミナー概要

ここ数年、M&A市場は活況が続いており、大手企業のみならず、ベンチャー企業にとっても重要かつ身近な経営戦略のひとつとなっています。例えば、IPO戦略や人材確保の手段として活用しているケースもあり、経営戦略の一環としてのM&Aの目的も多様化しています。また、M&Aは情報の機密性が高く、スピードを要し、さらに突然スタートすることもしばしばで、失敗するケースも少なくありません。一般的に、M&Aの成功確率は3割といわれています。どのような状況においてもM&Aを成功に近づけるためには、基礎知識の習得が何より重要です。

本講座では、これまで様々なM&A案件を手掛けてきた実力派講師が、M&Aの現状から、ターゲットの選定方法、スキームの検討方法、デューディリジェンス、バリュエーション、契約書の締結まで、会計・税務の最新情報も織り込みつつ分かり易く解説します。また、講義の後半では具体的なケーススタディを用いて実際にスキームの検討や企業価値算定等を行っていただきますので、実践的なスキルを身につけることができます。


講義内容

Ⅰ.M&A基礎知識編

 1.M&Aの現状

 (1)M&Aの現状とトレンドを掴む

 (2)今、何故M&Aなのか

 (3)成功する売り手企業、買い手企業とは

 (4)売り手企業・買い手企業におけるM&Aのメリット・デメリット

 (5)ポストM&A

 2.M&Aの戦略策定とスキーム検討のポイント
 (1)M&Aの目的の明確化と戦略策定

   ①事業拡大(新規事業・新分野進出)

   ②水平的拡大(同業と統合)

   ③製品拡大(周辺産業と統合)

   ④ブランド買収(共通機能を統合)

   ⑤納入拡大(川下へ進出)

   ⑥模倣阻止(川上を統合)

 (2)M&Aにはどのようなスキーム・手法があるか、選択時のポイントは

   ①株式譲渡・募集株式発行

   ②事業譲渡

   ③合併

   ④会社分割

   ⑤株式交換

   ⑥株式移転

 3.M&Aの検討から実行までのプロセスと留意点

   【ステップ1】ターゲットの選定

   【ステップ2】ターゲット企業の分析

   【ステップ3】意向表明

   【ステップ4】デューディリジェンス

   【ステップ5】バリュエーション

   【ステップ6】クロージング


Ⅱ.M&A実践編 ― ケーススタディを通じて実践的な知識を身につける<個人ワーク+解説>

 (1)どの企業をターゲットとすべきか

 (2)ターゲット企業の分析をしてみよう

 (3)選択した企業の簡易価格を算定してみよう

 (4)デューディリジェンスを実施してみよう

 (5)バリュエーションを実施してみよう

受講対象者

経営企画部門・経理財務部門の担当役員(CFO)・実務責任者及びそれに準ずる方

受講料〔1名様分〕

ディスクロージャー実務研究会会員 27,500円
ディスクロージャー実務研究会会員以外のお客様 34,100円

お申込みに際してご留意いただきたいこと

受講料は、視聴開始日4営業日前までに別途ご案内する指定銀行口座にお振込みください。

なお、視聴開始日4営業日前までにキャンセルの連絡がない場合は、お振込みいただいた受講料のご返金はいたしかねますのでご了承ください。

※ お振込み手数料につきましては、お客様ご負担でお願いいたします。

※ 領収書の発行はいたしかねますのでご了承ください。

○ 申込期限後または中止後のお申込は出来かねますので、ご了承ください。

○ 反社会的勢力と判明した場合には、Webゼミのご視聴をお断りいたします。

○ 講師と同業の方につきましては、お申込みをご遠慮いただいております。

○ 講義の録音・録画はご遠慮いただいております。

○ プログラム内容等は、一部変更になることもございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

○ 天災事変やその他諸事情により、セミナーの中止・延期、申込期限前の締切等がございますので予めご了承ください。

■ Webゼミのご案内
○ Webゼミの詳細につきましては以下のURLをご参照ください。なお、Webゼミはセキュリティの設定や、動作環境によっては受講できないことがあります。

お申し込みの前に下記サイトにてサンプル動画をお試しください。
https://ps.pronexus.co.jp/public/training/websemi-info.html
お振込みが確認できないときは、お申込みを取り消させていただくこともございますので、予めご了承ください。
本セミナーで使用する資料につきましては、Webゼミ視聴ページからダウンロードをお願いいたします。
講師との契約により、視聴期間の延長及び終了後のテキスト提供はお受けできません。
 Webゼミはご視聴されるご本人様の情報でお申込みいただきますようお願いいたします。(ご本人様以外の方のご視聴はお断りします。)
インターネット又は電気通信の使用に内在する制限、遅延その他の問題の影響等を受けることがあります。
弊社は上記の問題を原因とする遅延、配信障害その他の損害について責任を負いません。
弊社営業時間外に発生・ご連絡いただきました動画視聴に関するお問い合わせは対応が遅れる場合がございます。予めご了承ください。

[current_timestamp: 20250509001811] [app_start_date: 20250501100000] [app_end_date: 20250718170000]
[form_id: 5942] [limit: 999] [count: 0]
[is_app_null: ] [is_before_app: ] [is_after_app: ] [is_capacity: ] [is_app_done: ] [is_not_app: 1] [is_webinar_premium: ]
[is_webinar_wait: ] [is_webinar_viewable: ]

申込みフォーム(Webゼミ)

セミナー

検索

当ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieの取得をしております。Cookieの使用に同意することにより、 すべての機能を利用することができます。詳細、設定変更につきましては、当ウェブサイトのCookieポリシーをご覧ください。