Webゼミプレミアムについての詳細は、
以下ページをご覧ください。
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
~ 「NPV(事業価値)を計算し、説明する」基礎知識と計算・分析手法を身に付ける ~
受付中 申込み締切日 Webゼミ : 2025/11/04(火)
レベル
開催形態 | Webゼミ |
---|---|
視聴期間 | 2025/10/15(水)10:00 〜 2025/11/14(金)17:00 ■WEBゼミ収録日:2025年9月30日(火)9:30 ~ 17:00収録予定 ■再生時間:約6.5時間 |
申込み締切日 | 2025/11/04(火) |
講師 | 楠井 悠平 氏 |
カテゴリー | 経理財務、経理、財務、入門、リスク管理、経営計画、事業戦略 |
講師紹介
コンサルタント・その他楠井 悠平 氏
インテグラート株式会社 ビジネスシミュレーション事業本部 コンサルティンググループ シニアコンサルタント
2007年東京大学法学部第三類(政治コース)卒業後、新卒採用にてインテグラートに入社 医薬品メーカー、電力会社、自動車部品メーカー、その他製造業、石油製品販売業等様々な業種におけるビジネスシミュレーション、事業性評価体制導入支援、ポートフォリオマネジメント運用支援に関するコンサルティングに数多く従事し、高度に複雑化した将来収益予測シミュレーションモデルの構築や分析等に豊富な経験を有する システム開発プロジェクトへの関与、学会誌への寄稿なども手掛ける 2009年よりエデュケーション担当として、事業性評価入門研修などの講師を担当 2012年中小企業診断士登録。日本野菜ソムリエ協会認定「野菜ソムリエプロ」の資格も保有
本セミナーでは、まず事業の企画・価値評価に必要な会計・財務の初歩的な内容を学習します。配布される簡単なExcelシートを使った演習問題に取り組み、利益やNPVの計算方法や計算に用いられる数字の意味を確認します。
引き続き、企画立案者が押さえておくべきプランニングの方法論と、「数字の遊び」を防ぎ、適切に説明する業務プロセスを学びます。総合問題では、セミナーで解説した考え方を活用して、簡単な仮想プロジェクトの事業価値(NPV)を算出します。また、講師から、トルネードチャートやリスク分析などのビジネスシミュレーション手法について解説します。
本セミナー受講の結果、計画の企画立案者として、定量評価を通じてリスク要因をよりよく理解できるようになるとともに、経営者や上司に対して、直感的に分かりやすく事業を説明できるようになることを目指します。事業の企画・評価に必要な会計・財務の基礎知識をコンパクトに学べることや、演習問題と、丁寧でわかりやすい説明が好評を博している定番の入門セミナーです。
1.各企業の取り組み事例紹介
2.経営視点で事業を考える
① まずは、事業の利益や損失を適切に測る(把握する)こと
② 「確からしさ」を説明する
③ 分析が重要なのではなく、説明し議論することが重要
④ バリュエーション(事業価値評価)の目的と定量評価
3.事業の理解評価に必要な会計の基礎知識
① P/L(損益計算書)の仕組み
② B/S(貸借対照表)の仕組み
③ C/S(キャッシュフロー表)の仕組み
④ P/L, B/S, C/Sのつながり 製造業A社の一年
PC演習:利益を経営者の視点で考える
4.評価に必要な財務(ファイナンス)の基礎知識
① 資金の時間的価値
② 現在価値とは
③ 重要な投資評価指標NPV・IRRとは
④ 割引率の考え方
PC演習:フリーキャッシュフローを経営者の視点で考える、
NPVの計算と時間による価値を考える
5.企画立案と経営陣へのわかりやすい説明に必要な考え方
① 企画立案の方法論:仮説指向計画法
(Discovery-Driven Planning)
② 「数字の遊び」を防ぐ考え方と業務プロセス
6.PC演習(総合問題)
① 製品開発プロジェクトのNPVを計算してみよう
② 新規事業プロジェクトのNPVを計算してみよう
7.各種分析・シミュレーション手法の解説
① 感度分析(トルネードチャート)
② シナリオ分析(What-If)
③ リスク分析(モンテカルロシミュレーション)
8.まとめ
※ 投資管理システム、分析・シミュレーションソフトは、各種製品がありますが、本講座では講師が精通しているインテグラート社「DeRISK」を使用して、手法を画面で解説します。
経理財務・経営企画・製品開発・R&D部門・新規事業等の管理者・担当者など
ディスクロージャー実務研究会会員 | 29,700円 |
---|---|
ディスクロージャー実務研究会会員以外のお客様 | 37,400円 |
Excel2010以降が使用可能なPCをご準備ください。Webゼミ視聴の際にPC演習で使用しますデータ(Excelファイル)をご提供いたします。
〇 受講料は、視聴開始日4営業日前までに別途ご案内する指定銀行口座にお振込みください。なお、視聴開始日4営業日前までにキャンセルの連絡がない場合は、お振込みいただいた受講料のご返金はいたしかねますのでご了承ください。
※ お振込み手数料につきましては、お客様ご負担でお願いいたします。
※ 領収書の発行はいたしかねますのでご了承ください。
〇 申込期限後または中止後のお申込は出来かねますので、ご了承ください。
〇 反社会的勢力と判明した場合には、Webゼミのご視聴をお断りいたします。
〇 講師と同業の方につきましては、お申込みをご遠慮いただいております。
〇 講義の録音・録画はご遠慮いただいております。
〇 プログラム内容等は、一部変更になることもございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
〇 天災事変やその他諸事情により、セミナーの中止・延期、申込期限前の締切等がございますので予めご了承ください。
■ Webゼミのご案内
〇 Webゼミの詳細につきましては以下のURLをご参照ください。なお、Webゼミはセキュリティの設定や、動作環境によっては受講できないことがあります。お申し込みの前に下記サイトにてサンプル動画をお試しください。
https://ps.pronexus.co.jp/public/training/websemi-info.html
〇 お振込みが確認できないときは、お申込みを取り消させていただくこともございますので、予めご了承ください。
〇 本セミナーで使用する資料につきましては、Webゼミ視聴ページからダウンロードをお願いいたします。
〇 講師との契約により、視聴期間の延長及び終了後のテキスト提供はお受けできません。
〇 Webゼミはご視聴されるご本人様の情報でお申込みいただきますようお願いいたします。(ご本人様以外の方のご視聴はお断りします。)
〇 インターネット又は電気通信の使用に内在する制限、遅延その他の問題の影響等を受けることがあります。
弊社は上記の問題を原因とする遅延、配信障害その他の損害について責任を負いません。
〇 弊社営業時間外に発生・ご連絡いただきました動画視聴に関するお問い合わせは対応が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
セミナー
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
当ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieの取得をしております。Cookieの使用に同意することにより、 すべての機能を利用することができます。詳細、設定変更につきましては、当ウェブサイトのCookieポリシーをご覧ください。