閉じる

Webゼミプレミアムでの
セミナー受講は
「Webゼミプレミアム」の
申し込みが必要です。

Webゼミプレミアムについての詳細は、
以下ページをご覧ください。

閉じる

実務支援機能

PRONEXUS SUPPORTでは実務に関する様々な支援機能をご用意しています。

簿記知識ゼロから「会計センス」を身に付ける講座

~決算書、経営分析、キャッシュフロー、損益分岐点分析(CVP分析)を理解し、 会社の数字を語れる「ビジネス・パーソン」を目指しましょう!~

受付中 申込み締切日 Webゼミ : 2024/12/03(火)

レベル

  • 入門
  • 初級
  • 中級
  • 応用
開催形態 Webゼミ
視聴期間 2024/11/15(金)10:00 〜 2024/12/13(金)17:00
■WEBゼミ収録日:2024年10月29日(火)10:00~17:00収録予定  ■再生時間:約6時間
申込み締切日 2024/12/03(火)
講師 松田 修 氏
カテゴリー 経理財務、経理、財務、入門
[current_timestamp: 20240919171640] [app_start_date: 20240917100000] [app_end_date: 20241203170000]
[form_id: 4974] [limit: 999] [count: 0]
[is_app_null: ] [is_before_app: ] [is_after_app: ] [is_capacity: ] [is_app_done: ] [is_not_app: 1] [is_webinar_premium: ]
[is_webinar_wait: ] [is_webinar_viewable: ]

申込みフォーム(Webゼミ)

講師紹介

税理士松田 修 氏

税理士/松田会計事務所所長 麻布ブレインズ・スクール代表

昭和61年、税理士試験合格。村田簿記学校講師(法人税法・簿記論担当)として活躍後、辻会計事務所(現 辻・本郷税理士法人)入所。数多くの企業の会計・税務業務や経営相談などを経験し、独立。現在、税理士 松田会計事務所所長、簿記・税務の専門スクール「麻布ブレインズ・スクール」の代表を務めるほか、各種実務セミナー講師としても活躍中。丁寧でわかりやすい解説はもちろんのこと、実務で役立つ事例解説が評判で、受講者から絶大な人気を誇っている【主著】「はじめてわかった決算書―プロのコツ」「勝つ会社―プロのコツ」「資金繰り改善とキャッシュフロー計算書作成ここがポイント!」「Q&Aで基礎からわかる固定資産をめぐる会計と税務」「会社のお金がとぎれない!社長の現ナマ経営」「経理担当者のための税務知識のポイント」「Q&A国際税務と海外勤務者・非居住者の税金」ほか多数。

開く

セミナー概要

原材料、仕入価格、燃料費などの高騰、インフレ、円安など経済環境が厳しい時代には、全社員に会計知識がないと会社は生き残れません。

会社の経営に必要な会計知識は、「決算書の見方・読み方、経営分析、キャッシュフロー、(資金繰り)、損益分岐点売上の計算(CVP分析)などの管理会計」になりますがこれらの知識習得には「簿記の知識」が不可欠です。

しかし簿記知識は検定レベルまでは必要ありません。最低限の基礎知識で十分です。本セミナーでは「会計センス」を高めるのに必要な簿記・会計知識を習得したのち、会社の現状分析、将来予測を数字で把握できるようになる会計知識を豊富な練習問題を通じて身に付けていただきます。

本セミナーのご受講により会社全体で「会計センス」を高めませんか?

皆様のご参加をお待ちしています。


講義内容

Ⅰ.簿記入門 編
(1)    簿記の2つの最終目的をしっかり理解しよう
(2)    貸借対照表と損益計算書の仕組みと役割
(3)    簿記・会計の基礎「勘定科目」をしっかり理解しよう
(4)    簿記上の「取引」について理解しよう
(5)    ここがポイント! 「勘定記入の法則」をマスターしよう
(6)    簡単な「仕訳」に挑戦

 

Ⅱ.決算書の見方・読み方、経営分析 編
(1)    損益計算書の見方・読み方
(2)    損益計算書の経営分析に挑戦
(3)    貸借対照表の見方・読み方
(4)    決算書で一番難解「純資産の部(自己資本)」をしっかり理解する
(5)    貸借対照表の経営分析に挑戦

 

Ⅲ.資金繰り(キャッシュフロー)編
(1)    利益と資金繰り(キャッシュフロー)は別物、資金繰り(キャッシュフロー)をしっかり理解する。
(2)    資金繰り(キャッシュフロー)が良くなる・悪くなる4つの原因
(3)    利益が出ているのになぜ現金預金が減少するのか?
(4)    キャッシュフロー計算書がなくても大丈夫! 決算書(B/S P/L)から資金繰り(キャッシュフロー)は計算できる
(5)    「資金繰り表」を学び、お金の流れを理解しよう
(6)    経営効率化、資金繰り(キャッシュフロー)の指標「総資産経常利益率(ROA)」の計算方法を理解しよう
(7)    「総資産経常利益率(ROA)」の業種別改善方法を学ぼう

 

Ⅳ.損益分岐点売上(CVP分析)、管理会計 編

(1)    損益分岐点を学び「管理会計」をマスターしよう
(2)    「変動費」「固定費」を理解しよう
(3)    損益分岐点売上を計算してみよう
(4)    「損益分岐点比率」「安全余裕率」で会社の収益性・健全性を検討する
(5)    会社で利益を上げる「3つの方法」を理解し、どこに手を打てば利益が上がるか理解しよう
(6)    原材料、仕入価格の上昇が利益に与える影響を理解しよう
(7)    このプロジェクト、やる・やめる「事業の採算性」を理解しよう

受講対象者

・経理部に配属されたばかりの方で、簿記や財務諸表の基本的な知識を習得したい方

・営業や企画などの部署の方で、簿記経理の知識を業務に活かしたい方

受講料〔1名様分〕

ディスクロージャー実務研究会会員 27,500円
ディスクロージャー実務研究会会員以外のお客様 34,100円

受講の際に必要なもの

電卓、筆記用具、マーカー(色は自由)

お申込みに際してご留意いただきたいこと

〇 受講料は、視聴開始日4営業日前までに別途ご案内する指定銀行口座にお振込みください。なお、視聴開始日4営業日前までにキャンセルの連絡がない場合は、お振込みいただいた受講料のご返金はいたしかねますのでご了承ください。

※ お振込み手数料につきましては、お客様ご負担でお願いいたします。

※ 領収書の発行はいたしかねますのでご了承ください。

〇 申込期限後または中止後のお申込は出来かねますので、ご了承ください。

〇 反社会的勢力と判明した場合には、Webゼミのご視聴をお断りいたします。

〇 講師と同業の方につきましては、お申込みをご遠慮いただいております。

〇 講義の録音・録画はご遠慮いただいております。

〇 プログラム内容等は、一部変更になることもございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

〇 天災事変やその他諸事情により、セミナーの中止・延期、申込期限前の締切等がございますので予めご了承ください。

■ Webゼミのご案内
〇 Webゼミの詳細につきましては以下のURLをご参照ください。なお、Webゼミはセキュリティの設定や、動作環境によっては受講できないことがあります。お申し込みの前に下記サイトにてサンプル動画をお試しください。
https://ps.pronexus.co.jp/public/training/websemi-info.html
〇 お振込みが確認できないときは、お申込みを取り消させていただくこともございますので、予めご了承ください。
〇 本セミナーで使用する資料につきましては、Webゼミ視聴ページからダウンロードをお願いいたします。
〇 講師との契約により、視聴期間の延長及び終了後のテキスト提供はお受けできません。
Webゼミはご視聴されるご本人様の情報でお申込みいただきますようお願いいたします。(ご本人様以外の方のご視聴はお断りします。)
〇 インターネット又は電気通信の使用に内在する制限、遅延その他の問題の影響等を受けることがあります。
弊社は上記の問題を原因とする遅延、配信障害その他の損害について責任を負いません。
〇 弊社営業時間外に発生・ご連絡いただきました動画視聴に関するお問い合わせは対応が遅れる場合がございます。予めご了承ください。

[current_timestamp: 20240919171640] [app_start_date: 20240917100000] [app_end_date: 20241203170000]
[form_id: 4974] [limit: 999] [count: 0]
[is_app_null: ] [is_before_app: ] [is_after_app: ] [is_capacity: ] [is_app_done: ] [is_not_app: 1] [is_webinar_premium: ]
[is_webinar_wait: ] [is_webinar_viewable: ]

申込みフォーム(Webゼミ)

決算・開示関連セミナー

検索

当ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieの取得をしております。Cookieの使用に同意することにより、 すべての機能を利用することができます。詳細、設定変更につきましては、当ウェブサイトのCookieポリシーをご覧ください。