閉じる

Webゼミプレミアムでの
セミナー受講は
「Webゼミプレミアム」の
申し込みが必要です。

Webゼミプレミアムについての詳細は、
以下ページをご覧ください。

閉じる

実務支援機能

PRONEXUS SUPPORTでは実務に関する様々な支援機能をご用意しています。

SSBJで企業の開示業務はどう変わる? – 投資家の求める水準で開示を実現する最新アプローチ

受付中 申込み締切日 Webゼミ : 2025/10/29(水)

レベル

  • 入門
  • 初級
  • 中級
  • 応用
開催形態 Webゼミ
視聴期間 2025/11/05(水)13:45 〜 2025/11/05(水)15:15
2025年11月5日(水曜日) 14:00開始~15:00(URL記載ページへのアクセスは開始15分前より)
申込み締切日 2025/10/29(水)
講師 大我 猛 氏、佐野 涼太 氏、森貞 裕文、内田 一成
カテゴリー プレミアム除外
[current_timestamp: 20251021090856] [app_start_date: 20251017100000] [app_end_date: 20251029230000]
[form_id: 6668] [limit: 999] [count: 96]
[is_app_null: ] [is_before_app: ] [is_after_app: ] [is_capacity: ] [is_app_done: ] [is_not_app: 1] [is_webinar_premium: ]
[is_webinar_wait: ] [is_webinar_viewable: ]

申込みフォーム(Webゼミ)

講師紹介

大我 猛 氏

Booost株式会社

取締役COO 1997年、日本オラクルに入社。 ITコンサルティング業務を経て、経営企画を担当。 その後、コンサルティングファームに参画し、M&Aによる企業統合コンサルティングに従事。 2008年に世界最大級のB2Bソフトウェア企業であるSAPに入社。 チーフ・カスタマー・オフィサー、デジタルエコシステム統括本部長などを歴任して、 2020年に常務執行役員 チーフ・トランスフォーメーション・オフィサーに就任。 大企業とスタートアップの共創事業、サステナビリティソリューション事業など複数の新規事業を立ち上げて統括。 2023年1月、booost technologiesの取締役 COOに就任。

開く

佐野 涼太 氏

Booost株式会社

プロダクト開発本部 プロダクトマネジメント部

開く

森貞 裕文

株式会社プロネクサス

取締役 常務執行役員(システム戦略担当)

開く

内田 一成

株式会社プロネクサス

システムコンサルティング事業部

開く

セミナー概要

SSBJ基準の適用により、20273月期から順次、有価証券報告書において財務・非財務情報を統合して開示することが求められます。6月の提出に向け、財務データと同時並行で非財務情報を整備する必要があるため、IR・サステナ・人事など複数部門が連携して効率的に対応する体制が不可欠です。本セミナーでは、開示現場で顕在化する「工数増」「早期化」「整合性確保」といった課題を整理し、Booostとプロネクサスの連携モデルを通じて、正確かつ実務に即した制度対応の最新アプローチを紹介します。


講義内容

セッション①:制度動向とSSBJの全体像

2027年3月期から始まるSSBJ基準の概要を整理。EDINETタクソノミ整備の方向性と、今後企業に求められる新たな開示レベルをわかりやすく解説します。

講師:株式会社プロネクサス 取締役 常務執行役員(システム戦略担当) 森貞 裕文

 

セッション②:開示担当者に迫る実務インパクト

財務・非財務の統合開示により、開示業務の早期化と複雑化が進行。IR・サステナ・人事部門の連携が不可欠となる中で、現場に生じる課題を具体的に整理します。

講師:Booost株式会社 取締役COO 大我 猛

 

セッション③:どう解決するか?両社連携モデルのご紹介

両社のシステム連携により、非財務データを一度の入力で有報に反映。工数削減・整合性確保・開示品質向上を同時に実現する最新の実務モデルを紹介します。

講師:株式会社プロネクサス システムコンサルティング事業部 内田 一成

   Booost株式会社 プロダクト開発本部 プロダクトマネジメント部 佐野 涼太

質疑応答

 

アンケート

受講対象者

上場企業のIR・経理財務部門・サステナビリティ部門

受講料〔1名様分〕

ディスクロージャー実務研究会会員 無料
ディスクロージャー実務研究会会員以外のお客様 無料

お申込みに際してご留意いただきたいこと

応募者多数の場合は抽選となります。
抽選結果はメールでお知らせします。
結果が確認できない場合は、お手数ですが事務局にご連絡をお願いいたします。

 

・Zoomアプリ(推奨)、ブラウザいずれかでご参加可能です。
・反社会的勢力と判明した場合には、Webゼミのご視聴をお断りいたします。
・講義内容・趣旨等を顧慮のうえ、講師と同業の方など参加をご遠慮いただく場合がございます。
・講義の録音・録画はご遠慮いただいております。
・プログラム内容等は、一部変更になることもございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
・天災事変やその他諸事情により、セミナーの中止・延期、申込期限前の締切等がございますので、予めご了承ください。
・Webゼミはご視聴されるご本人様の情報でお申込みいただきますようお願いいたします。(ご本人様以外の方のご視聴はお断りします。)
・インターネット又は電気通信の使用に内在する制限、遅延その他の問題の影響等を受けることがあります。弊社は上記の問題を原因とする遅延、配信障害その他の損害について責任を負いません。
・ 弊社営業時間外に発生・ご連絡いただきました動画視聴に関するお問い合わせは対応が遅れる場合がございます。

—————————————
■Zoom 利用時
Zoomアプリのインストール、環境のご確認をお願いします。
パソコンでの受講は、インターネットブラウザからも視聴可能ですが、
アプリのダウンロードを推奨しております。

<Zoom公式サイト:アプリのインストール>
パソコンアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#client_4meeting
スマートフォンアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

—————————————

[current_timestamp: 20251021090856] [app_start_date: 20251017100000] [app_end_date: 20251029230000]
[form_id: 6668] [limit: 999] [count: 96]
[is_app_null: ] [is_before_app: ] [is_after_app: ] [is_capacity: ] [is_app_done: ] [is_not_app: 1] [is_webinar_premium: ]
[is_webinar_wait: ] [is_webinar_viewable: ]

申込みフォーム(Webゼミ)

セミナー

検索

当ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieの取得をしております。Cookieの使用に同意することにより、 すべての機能を利用することができます。詳細、設定変更につきましては、当ウェブサイトのCookieポリシーをご覧ください。