Webゼミプレミアムについての詳細は、
以下ページをご覧ください。
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
本プログラムは、会計処理を含めた開示業務全般(入門から実務責任者まで)を体系的に構築したディスクロージャー経理実務講座です。
近年、IFRSコンバージェンスの本格化に対応した会計基準の改正により、それに伴う開示書類の作成作業が複雑化・高度化しつつあります。
このような状況下で、企業内で簿記・会計知識(理論)を理解した上で、開示書類の作成に精通した人材の育成が急務となっています。
当社ではこうした現状を踏まえ、ディスクロージャー実務知識習得のためのセミナーシリーズの開催、公式テキスト・問題集のご提供、検定と一連の教育支援体制を整えております。
入門レベルから上級レベルまで体系立てて学ぶことで、会計処理を含めた有価証券報告書を中心とした決算開示について、基本から実践までを効率的に学習できるようになっています。
≪新任経理担当者にお薦め!!≫
経理実務スキルアップセミナー(入門編)全2講
プログラム | |
---|---|
【第1講】 | 【第2講】 |
(1)経理実務の概要 ・1年間の経理業務、経理の仕事内容 |
(1)日常の経理業務③ ・引当金、純資産(資本)、各種税金の処理及び管理 |
(2)会計簿記の基礎 ・簿記の基本原理(資産、負債、純資産、収益、費用)及び仕訳処理の意義を理解する |
(2)会社決算業務 ・決算手続きの全体像、決算作業の手順、決算整理項目、勘定科目ごとの留意点、決算書の作成 |
(3)日常の経理業務① ・現預金の日常処理、売上取引・仕訳取引の日常処理、その他債権債務処理 等 |
(3)連結決算の基礎 ・連結の考え方、連結決算手順、連結仕訳 |
(4)日常の経理業務② ・有価証券、固定資産、繰延資産の処理 |
(4)報告手続き ・決算書の役割、各種報告手続き(財務会計、管理会計) |
〇はじめて学ぶ「有価証券報告書」
プログラム | |
---|---|
はじめて学ぶ「有価証券報告書」 | |
(1)有価証券報告書はなぜ作られるのだろう? | (4)財務情報で何がわかるのだろう? |
(2)まず有価証券報告書のどこを読めば良いのだろう? | (5)実際の有価証券報告書を読んでみよう! |
(3)非財務情報で何がわかるのだろう? |
〇≪1日で理解する≫有価証券報告書「経理の状況」作成の実務【要約編】
プログラム | |
---|---|
有価証券報告書「経理の状況」作成の実務【要約編】 | |
(1) はじめに | (12) 税効果会計関係 |
(2) 連結財務諸表の記載の仕方 | (13) 企業結合等関係 |
(3) 会計方針等の記載事項 | (14) 資産除去債務関係 |
(4) 継続企業の前提の注記 | (15) 賃貸等不動産関係 |
(5) 連結財務諸表の注記事項 | (16) セグメント情報等 |
(6) リース取引関係 | (17) 関連当事者情報 |
(7) 金融商品関係 | (18) 1株当たり情報 |
(8) 有価証券関係 | (19) 重要な後発事象 |
(9) デリバティブ取引関係 | (20) (連結)附属明細表 |
(10) 退職給付関係 | (21) まとめ |
(11) ストック・オプション等関係 |
〇≪1日で理解する≫有価証券報告書「非財務情報」作成の実務
プログラム |
---|
有価証券報告書「非財務情報」作成の実務 |
(1) 金融商品取引法に基づく開示制度の概要と金融商品取引法における代表的な法定開示書類である有価証券報告書について、書類の全体構成 |
(2) 「第5 経理の状況」を除く各記載項目において記載が求められている内容について根拠となる規則等 |
(3) 記載するために必要な情報の収集方法・収集範囲 |
〇有価証券報告書「経理の状況」作成の実務シリーズ
講 | プログラム | 担当講師 |
---|---|---|
第1講 | 連結財務諸表関係の注記 | 山田 仁美 氏 (株式会社会計工房) |
第2講 | 1株当たり情報 | 甲谷 良太郎 氏 (株式会社PBコンサルティング) |
第3講 | ストック・オプション | 猪股 孝太郎 氏 (株式会社会計工房) |
第4講 | 金融商品 | 沖松 淳 氏 (株式会社会計工房) |
第5講 | 有価証券 | 佐藤 大輔 氏 (佐藤大輔公認会計士事務所) |
第6講 | デリバティブ | 佐藤 大輔 氏 (佐藤大輔公認会計士事務所) |
第7講 | 退職給付 | 和田 隆志 氏 (株式会社会計工房) |
第8講 | 税効果会計 | 河野上 浩司氏 (株式会社会計工房) |
第9講 | 企業結合会計 | 藤田 裕久 氏 (株式会社会計工房) |
第10講 | 減損会計 | 斎藤 亮仁 氏 (株式会社会計工房) |
第11講 | 資産除去債務 | 田中 悠輝 氏 (株式会社会計工房) |
株式会社プロネクサス
教育支援部
TEL:03-5777-3110
e-mail:seminar_contents@pronexus.co.jp
当ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieの取得をしております。Cookieの使用に同意することにより、 すべての機能を利用することができます。詳細、設定変更につきましては、当ウェブサイトのCookieポリシーをご覧ください。