早稲田大学法学部、英国ケンブリッジ大学法学部大学院(LL.M)修了。2005年弁護士登録(第二東京弁護士会)、名古屋大学法科大学院非常勤講師。Chambers Global2025においてCapital Markets(Japan)ランキングでBand2に選出(4名のうちの1人。なお、Band1は4名)。Lexology Client Choice Awards 2025では、Global Elite Thought Leaderに選出(分野ごとに日本で1名のみの選出)。その他、Chambers Asia Pacific、Legal500、IFLR1000、Who’s Who Legal、Best Lawyers、Asialaw Leading Lawyersにおいて高い評価を得る。大手証券会社投資銀行本部への出向経験を活かし、法律面・理論面にとどまらず、問題解決に向けた実務的・現実的な助言を心がけている。JX金属、住信SBIネット銀行、タイミー、アストロスケールHD、フリー、メルカリ、日本郵政、リクルートをはじめとする多くの資本市場案件(グローバルIPO/PO、ユーロCB、社債発行、ライツ・オファリング、第三者割当等、J-REIT)に関与し、上場を目指す企業への助言・講演も多数。
主な著作として、『エクイティ・ファイナンスの理論と実務(第3版)』(商事法務・2022年)、『上場株式取引の法務(第2版)』(中央経済社・2019年)、『金融商品取引法-公開買付制度と大量保有報告制度編』(商事法務・2017年)、『大量保有報告制度の理論と実務』(商事法務・2017年)、『金融商品取引法 資本市場と開示編(第3版)』(商事法務・2015年)など執筆・講演多数。
プロフィール詳細は、https://www.mhmjapan.com/ja/people/staff/668.htmlご参照。