Webゼミプレミアムについての詳細は、
以下ページをご覧ください。
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
~Accessを使用して、大量データを効率的に蓄積、活用、管理しよう~
受付中 申込み締切日 Webゼミ : 2025/08/19(火)
レベル
開催形態 | Webゼミ |
---|---|
視聴期間 | 2025/08/01(金)10:00 〜 2025/08/29(金)17:00 ■WEBゼミ収録日:2025年7月23(水)10:00~16:30 ■再生時間:約5.5時間 |
申込み締切日 | 2025/08/19(火) |
講師 | 渋谷 玲子 氏 |
カテゴリー | PCスキル |
講師紹介
コンサルタント・その他渋谷 玲子 氏
株式会社ビジネスITアカデミー
兼松株式会社にて営業部門に従事の後、Microsoft Officeの講師、および、Excel 開発、Access 開発に従事。 研修実績として、化粧品メーカー(Excel応用)、外資系金融機関(Excel応用・マクロ)、官公庁(Access/Excelによるデータ分析)、鉄道会社(Excel/Word)他、多数。
本セミナーでは、Accessで業務システムを構築します。その過程を通じて、Accessによるデータの保存・活用・運用方法を学んでいきます。
題材は「受注管理」システムです。ExcelとAccessとの違い、Accessを構成する要素であるデータベースオブジェクトの種類とその役割を確認するとともに、例えば、次のような設定やオブジェクトの作成などを通じて、個々オブジェクトの構造や使い方をより詳しく学習します。
・複数のテーブル(表)に分けてデータを保持し、関連付けをしてデータの整合性を保つための設定
・複数のテーブル(表)を結合し、条件に合致するデータの抽出や、演算・集計
・効率的かつ正確にデータを入力するための設定
・集計機能を利用した帳票の作成
・フォーム(画面)に配置したボタンをクリックすることで、既存のオブジェクトを開くためのしくみ
自社のデータ管理のシステム化を検討している方には、特におすすめのセミナーです。
1.データベースの作成
新規データベースの作成
Accessの構成要素
2.データの保存:テーブル
Accessでのデータ管理の考え方
ExcelのデータをAccessへ移行する:インポートによるテーブルの作成
テーブルの関連付け~リレーションシップの設定~
3.データの活用:クエリ
クエリの作成・クエリの実行/並び替え
抽出条件の設定①(演算フィールドの追加)
抽出条件の設定②
4.データの入力:フォーム
フォームの作成
入力支援に関わる設定
5.データの印刷:レポート
レポートの作成
レポートの編集
6.処理の自動化:マクロ
マクロの作成
マクロの実行
7.データベースの運用管理
初期画面の設定
ファイルサイズの圧縮
パスワードの設定
● Excelを日常的に使用する方
● Excelによる多量なデータ管理に限界を感じている方
● Accessによるデータ管理を検討している方
● 「Access入門講座」を受講済、または同等の経験のある方
ディスクロージャー実務研究会会員 | 24,200円 |
---|---|
ディスクロージャー実務研究会会員以外のお客様 | 30,800円 |
ノートPC・AC アダプタ・Microsoft Access(2016・2019・2021・Microsoft365)
※Access 2003 2007 2010 2013不可・筆記用具・マウス必須。
※講師は、Microsoft365 Access(OS:Windows11)を使用して講義いたします。
※本講座受講時のOSは、Windows10、Windows11どちらでも使用可能です。
○受講料は、視聴開始日4営業日前までに別途ご案内する指定銀行口座にお振込みください。
なお、視聴開始日4営業日前までにキャンセルの連絡がない場合は、お振込みいただいた受講料のご返金はいたしかねますのでご了承ください。
※ お振込み手数料につきましては、お客様ご負担でお願いいたします。
※ 領収書の発行はいたしかねますのでご了承ください。
○ 申込期限後または中止後のお申込は出来かねますので、ご了承ください。
○ 反社会的勢力と判明した場合には、Webゼミのご視聴をお断りいたします。
○ 講師と同業の方につきましては、お申込みをご遠慮いただいております。
○ 講義の録音・録画はご遠慮いただいております。
○ プログラム内容等は、一部変更になることもございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
○ 天災事変やその他諸事情により、セミナーの中止・延期、申込期限前の締切等がございますので予めご了承ください。
■ Webゼミのご案内
○ Webゼミの詳細につきましては以下のURLをご参照ください。なお、Webゼミはセキュリティの設定や、動作環境によっては受講できないことがあります。お申し込みの前に下記サイトにてサンプル動画をお試しください。
https://ps.pronexus.co.jp/public/training/websemi-info.html
○お振込みが確認できないときは、お申込みを取り消させていただくこともございますので、予めご了承ください。
○ 本セミナーで使用する資料につきましては、Webゼミ視聴ページからダウンロードをお願いいたします。
○ 講師との契約により、視聴期間の延長及び終了後のテキスト提供はお受けできません。
○ Webゼミはご視聴されるご本人様の情報でお申込みいただきますようお願いいたします。
(ご本人様以外の方のご視聴はお断りします。)
○ インターネット又は電気通信の使用に内在する制限、遅延その他の問題の影響等を受けることがあります。
弊社は上記の問題を原因とする遅延、配信障害その他の損害について責任を負いません。
○ 弊社営業時間外に発生・ご連絡いただきました動画視聴に関するお問い合わせは対応が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
セミナー
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
当ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieの取得をしております。Cookieの使用に同意することにより、 すべての機能を利用することができます。詳細、設定変更につきましては、当ウェブサイトのCookieポリシーをご覧ください。