Webゼミプレミアムについての詳細は、
以下ページをご覧ください。
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
~アクティブ機関投資家の論理と発想を理解するポイント〜
受付中 申込み締切日 Webゼミ : 2025/07/18(金)
レベル
開催形態 | Webゼミ |
---|---|
視聴期間 | 2025/06/02(月)10:00 〜 2025/07/31(木)17:00 ■WEBゼミ収録日:2025年5月22日(木)14:00 ~ 16:00 ■再生時間:約2時間 |
申込み締切日 | 2025/07/18(金) |
講師 | 古木 謙太郎 氏、浜辺 真紀子 氏 |
カテゴリー | IR、経営層向け、コーポレート・ガバナンス、CGコード、財務、機関投資家 |
講師紹介
コンサルタント・その他古木 謙太郎 氏
インテグリタス合同会社 代表
シティグループ証券などでセルサイド・アナリスト(銀行セクター担当)、アリアンツ・グローバル・インベスターズでバイサイド・アナリスト(内需系セクター担当)。エクイティ・アナリストとして約20年にわたり企業価値分析、エンゲージメント、議決権行使に従事。中長期視点に基づく財務・サステナビリティ・ガバナンスの分析に強みを有する。その後、株主エンゲージメントに関するグローバルな助言会社であるモロー・ソダリの日本法人(現ソダリ・ジャパン)の設立に携わり、同社にて企業価値向上に関するアドバイザリー業務に従事。2024年9月、インテグリタス設立。2023年よりWICI統合報告アウォード最終審査員、2024年より知財・無形資産ガバナンス表彰審査員 「株式価値向上に資する情報開示と対話の実現に向けて」セミナーでは、講演・対談セッションに登壇
コンサルタント・その他浜辺 真紀子 氏
浜辺真紀子事務所(IR/ESG コンサルティング)代表 (株)大塚商会 独立社外取締役、日本マクドナルドホールディングス(株) 独立社外監査役
チリ中央銀行、JP モルガン等を経て、ヤフー(現 LINEヤフー(株))初の IR 専任者として入社。同社 SR (ステークホルダーリレーションズ)本部長、社長室長兼コーポレートエバンジェリスト、ディップ(株)執行役員、ソウルドアウト(株)独立社外取締役などを歴任。 ※著書「ヤフージャパン 市場との対話」(徳間書店 2018 年)、「株主との対話ガイドブック」(中央経済社 2023 年)、「この1冊ですべてわかるIRの基本」(日本実業出版社 2023年) 「株式価値向上に資する情報開示と対話の実現に向けて」セミナーでは、対談セッションに登壇
資本市場に対して自社の魅力と価値を正しくアピールし、市場評価を高めるには、資本市場の期待と視点を踏まえた戦略的な情報開示と建設的な対話が不可欠です。しかし、企業と資本市場には様々な認識のギャップや誤解があり、市場評価向上の障害となるケースが少なくありません。本セミナーでは、グローバル機関投資家および外資系証券会社のアナリストとして企業価値分析やエンゲージメントに豊富な経験を有する講師が、株式価値向上のカギを握る中長期視点のアクティブ機関投資家の論理と発想を分かり易く解説します。アクティブ機関投資家の視点を経営・財務戦略、情報開示、対話に取り入れることにより、資本市場との相互理解を深め、株式価値向上につなげることを目指します。
講演に続いてIR/ESGコンサルタントとしてご活躍されると同時に複数の大手上場企業で役員を勤められているいる浜辺真紀子氏との対談を行います。企業側と投資家側それぞれの視点を交えたディスカッションを通じて、市場評価を高める情報開示と対話の実現に向けた道筋を示します。
1.中長期視点のアクティブ機関投資家は株式価値向上のパートナー
(1)投資家の属性により企業価値に及ぼす影響と経路は異なる
(2)アクティブ機関投資家の構造と多様性を理解する
(3)株式価値向上におけるアクティブ機関投資家の重要性
2.情報開示と対話に向けて理解すべきアクティブ機関投資家の論理と発想
(1)投資家を儲けさせることが自社の評価を高める何よりの材料
(2)魅力的な企業とは優良企業ではなくポジティブな変化のある企業
(3)アクティブ機関投資家はナラティブを通じて企業の魅力を理解する
(4)アクティブ機関投資家が企業にコア事業に集中して欲しい理由を考える
(5)長期投資家でも短期的な業績を気にせざるを得ない背景
(6)サステナビリティ情報の注目点は企業価値との関連性
(7)悪材料も対応への決意と具体策を伴えば好材料となり得る
(8)アクティブ機関投資家が収集した情報を業績予想と株式価値評価に落とし込む方法
3.アクティブ機関投資家の評価を高める資本コストの開示と活用
(1)成長性は重要だが資本効率性は更に重要
(2)CAPMに基づく資本コスト算出の罠と評価される開示のポイント
(3)「資本コストや株価を意識した経営」の浸透はどこで判断されるのか
(4)成長投資か還元かを考える前にバランスシートについて考えるべき
4.浜辺真紀子氏との対談
経営者、取締役、広報・IR担当者、経営企画担当者、経理財務担当者、その他制度開示・任意開示にお悩みの担当者
ディスクロージャー実務研究会会員 | 16,500円 |
---|---|
ディスクロージャー実務研究会会員以外のお客様 | 19,800円 |
〇 受講料は、視聴開始日4営業日前までに別途ご案内する指定銀行口座にお振込みください。なお、視聴開始日4営業日前までにキャンセルの連絡がない場合は、お振込みいただいた受講料のご返金はいたしかねますのでご了承ください。
※ お振込み手数料につきましては、お客様ご負担でお願いいたします。
※ 領収書の発行はいたしかねますのでご了承ください。
〇 申込期限後または中止後のお申込は出来かねますので、ご了承ください。
〇 反社会的勢力と判明した場合には、Webゼミのご視聴をお断りいたします。
〇 講師と同業の方につきましては、お申込みをご遠慮いただいております。
〇 講義の録音・録画はご遠慮いただいております。
〇 プログラム内容等は、一部変更になることもございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
〇 天災事変やその他諸事情により、セミナーの中止・延期、申込期限前の締切等がございますので予めご了承ください。
■ Webゼミのご案内
〇 Webゼミの詳細につきましては以下のURLをご参照ください。なお、Webゼミはセキュリティの設定や、動作環境によっては受講できないことがあります。お申し込みの前に下記サイトにてサンプル動画をお試しください。
https://ps.pronexus.co.jp/public/training/websemi-info.html
〇 お振込みが確認できないときは、お申込みを取り消させていただくこともございますので、予めご了承ください。
〇 本セミナーで使用する資料につきましては、Webゼミ視聴ページからダウンロードをお願いいたします。
〇 講師との契約により、視聴期間の延長及び終了後のテキスト提供はお受けできません。
〇 Webゼミはご視聴されるご本人様の情報でお申込みいただきますようお願いいたします。(ご本人様以外の方のご視聴はお断りします。)
〇 インターネット又は電気通信の使用に内在する制限、遅延その他の問題の影響等を受けることがあります。
弊社は上記の問題を原因とする遅延、配信障害その他の損害について責任を負いません。
〇 弊社営業時間外に発生・ご連絡いただきました動画視聴に関するお問い合わせは対応が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
IR関連セミナー
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
受付中Webゼミ
当ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、Cookieの取得をしております。Cookieの使用に同意することにより、 すべての機能を利用することができます。詳細、設定変更につきましては、当ウェブサイトのCookieポリシーをご覧ください。